
2007年10月15日
原点

その間色々なことに一喜一憂し、思い出を作ってきました。たくさんの方に応援頂き、親子共々感謝しております。
まだ成長過程ですが、これからも宜しくお願いいたします。
↓↓の記事は、小学校年代の約1年前の記事です。息子が、サッカーを始めた頃の出来事です。これが、息子と自分の原点です。すこし、恥ずかしいですが、ご紹介したいと思います^^長文ですので、時間がある方は、どうぞ

「時間を共有すること」、、、最近よく考えることだが、もし、息子がサッカーをやっていなければ、
今頃、どんな親子関係になっていただろうか?息子がサッカーを始める前(小学校3年)までの自分は、
ほとんど毎日残業と飲み会に明け暮れ、休みの日は、家から出ず寝て過ごす日々!
息子との共通の話題も少なく、何に興味があるのかも、聞こうともせず、わからず・・・
ところが、今でも鮮明に覚えているが、ある日突然、息子が、サッカー部に入りたいと言ってきた。
自分も高校の時にサッカーを経験しており、ごくたまに近くの公園でサッカーの真似事をしていた。
どうせ本気じゃないだろうと思い「だったら自分で考えて入部してきなさい」と突き放した・・
すると息子は、毎日練習グランドに行き勇気を出して、自分で意思表示をし、入部届けを持ってきた^^
これは、本気かも知れないと思いつつ、半信半疑だった。それから、2週間後の3年生の10月頃、石嶺にて
練習試合があるという、正式なユニフォームもスパイクも無い息子に出場機会は、ないだろうと、送迎&
応援を女房にまかせて、自分は、いつものごろ寝・・ところが、途中で女房から連絡があり、人数が少ないので、もしかしたら出場できるかも知れない!急いで試合会場に向かい、息子にばれないように、見ていると、一人だけユニフォームが違い、スパイクも履いてない息子が、ヘタだが、一生懸命ボールを
追いかけている姿を見て、本当に心の底から感動し、魂を揺さぶられ、涙した。この日から息子と自分
の本当の親子関係が、スタートしたと、今でも信じている。あれから約3年半、今では、サッカーが、
ある日も無い日も、ほとんど週末は、一緒に過ごしている「時間を共有している」。
少年サッカーに出会えて、そしてサポートしてくれている指導者や父母、関係者に出会えて本当に
感謝しています。これからも、宜しくお願いいたします。
息子が、中学に進学して、共有する時間は、少なくなるかもしれませんが、応援にこなくていいよ~~
と言われても、多分、木の陰から応援している自分がいるでしょう^^
このブログをご覧の父母の皆様、是非、グランドで、応援しましょう^^そこには、夢中でボールを
追いかけている、輝いている子供達が、たくさんいますよ^^
と。。。言うわけで、長々と書きましたが、週末、息子と共有した時間{練習試合&新都心のまいどおおきに那覇食堂でのひとコマです。写真}楽しみな週末のために仕事ガンバロー@
いかがでしたか?今、読み返しても、鮮明にその光景が、浮かんできます。これが、息子と自分の原点です。
これからも、時間を共有し、楽しみたいと思います^^

Posted by ga-na at 23:05│Comments(2)
この記事へのコメント
ga-na さんはじめまして。 いつもファイヤーズブログに遊びに来ていただいてありがとう。
わたしの、息子も中ニの長男・6年生・2年生の息子を持っています。
それぞれサッカーをしていて、週末は、どこに応援に行くか迷っています。
ブログを通じて、情報交換できたらいいですね。
では、また
わたしの、息子も中ニの長男・6年生・2年生の息子を持っています。
それぞれサッカーをしていて、週末は、どこに応援に行くか迷っています。
ブログを通じて、情報交換できたらいいですね。
では、また
Posted by 4番
at 2007年10月22日 14:08

コメントありがとうございます。いつも楽しくのぞいています。
どこかの会場で、お会いしているかもですネ^^
今後とも宜しくお願いいたします。
どこかの会場で、お会いしているかもですネ^^
今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by ga-na
at 2007年10月23日 00:23
