
2009年03月01日
久しぶりの練習試合
そして、今日、日曜日は、朝9時に神原中学校に集合し、練習試合


それと気になったのが、ひとつひとつのプレーが、少し雑になっている・・・公式な大会では、それが、即、敗戦につながることになる。練習試合から集中することが、必要だろう!!
ただ、今回、3失点から逆転できたことは、選手の成功体験としての収穫になれば、と思います。
今週末の練習試合の結果は、1勝2分でした。今日は、練習試合終了後、また、学校に戻り、6時まで通常練習

格段に体力(持久力・運動量・スタミナ)が、上がっているような気がする。
今回の3試合とも、後半、相手の運動量が落ちている時に、逆に安岡中は、増えてくる。後は、これを、どう試合に生かしてくるかが、課題?ですかね?
それと、息子のことで、恐縮だが、最近、ほとんど判断のミスをしなくなった。昔ジュニアユース(J)の指導者と話す機会があって、技術的なミスは、繰り返し経験することで、精度が向上し、少なくなるが、判断のミスは、なかなか直らないと・・・・
サッカーというスポーツは、一瞬の判断で、プレーを選択しなければ、ならない・・・・試合中は、その連続である。
ドリブルするのか?パスなのか?守備なのか?攻撃なのか?個々の判断の早さ(スキル)とチーム全体の意思統一された、プレーの選択・・・・これが、出来るチームは、非常に展開の早いサッカーをするし、パスが繋がり、見ていても楽しい^^
息子もチームも、まだまだ課題は、たくさんあると思うが、課題を認識するだけでも、成長の度合いは、違ってくると思う。
今月から、ユース選手権の予選も始まるようですし、高校年代に繋げるためにも、選手個々が、練習から課題を持って、集中して欲しいと思います。
安岡中サッカー部ガンバレー

Posted by ga-na at 23:48│Comments(2)
この記事へのコメント
サッカーは、判断力と体力の勝負ですからね!
安岡中のハードな週末、羨ましいです!
きっと中体連には、上位、いや優勝に近いチームになるんでしょうね!!
うちの学校も以前は、そんな感じでハードな練習や、規律の厳しいチームで、目標も高く、ガムシャラでした!(長男が居た頃)
今は、口では優勝とか何とか・・・努力が感じれないです・・・残念ながら(TT)
すみません、愚痴になっちゃいました!!
がんばれ~安岡中!
いつも、更新楽しみにしてますよっ!!
安岡中のハードな週末、羨ましいです!
きっと中体連には、上位、いや優勝に近いチームになるんでしょうね!!
うちの学校も以前は、そんな感じでハードな練習や、規律の厳しいチームで、目標も高く、ガムシャラでした!(長男が居た頃)
今は、口では優勝とか何とか・・・努力が感じれないです・・・残念ながら(TT)
すみません、愚痴になっちゃいました!!
がんばれ~安岡中!
いつも、更新楽しみにしてますよっ!!
Posted by 中頭父母! at 2009年03月04日 20:19
中頭父母さん、こんばんわ!!いつもコメントありがとうございます。
那覇・浦添地区は、今週末からU-15選手権の予選が始まります。今回は、以前と違いリーグ戦(総当り)で、県大会出場枠を決定するようです。中頭地区も同じ方法ですか?
強豪校が多く、予選から厳しい試合が予想されますが、お互い頑張りましょう!!応援を^^
那覇・浦添地区は、今週末からU-15選手権の予選が始まります。今回は、以前と違いリーグ戦(総当り)で、県大会出場枠を決定するようです。中頭地区も同じ方法ですか?
強豪校が多く、予選から厳しい試合が予想されますが、お互い頑張りましょう!!応援を^^
Posted by ga-na at 2009年03月04日 21:51